ブログ

ご挨拶

ご挨拶

初釜のお席にて

2025年が始まりまして、早1ヵ月が経とうとしております。本年も皆様に取りまして、素敵な年となりますようお祈り申し上げます。

ブログを再開したいと考えております。多方面にわたる目の健康、小児の視力改善、目の周りの美しさに関して発信していきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

学校での春の視力検査結果のお知らせ

学校での春の視力検査結果のお知らせ

学校からの視力検査結果のお知らせ

春の学校検診の季節となりました。学校では視力検査も行ない、検査結果の報告を各ご家庭に致します。学校によって用紙は違いますが、写真の様な報告書です。A判定以外ですとご心配なさるかと思いますが、日常のお子様の様子を見て、ご不自由がない様であれば慌てず眼科にて視力検査を行ない今のお子様の状態を確認されると良いかと思います。

最近、家で出来る視力低下の予防のご質問を頂きますので、こちらで少しご紹介致します。簡単に出来る事から始めて下さい。先ず姿勢を良くする、読んだり書いたりする時に目を近づけ過ぎない、時々遠くを見て目をリラックスさせる、などです。高価で無意味な視力改善グッズは買わない方が良いですよ。

 

 

 

PCR検査 国分寺界隈について

PCR検査 国分寺界隈について

国分寺界隈のPCR検査は都立多摩総合医療センターにて行われております。お近くのかかりつけ医などをまず受診して頂き、予約を行ってください。主治医が必要と判断した場合予約がとれます。また、国分寺病院さんも主治医よりご連絡後、検査対応していただけます。唾液による検査は数か所の医療機関で行っております。こちらも主治医よりご紹介が必要になります。以前より検査を行っている医療機関も増えましたので、ご相談ください。

 

PCR検査中の私です。防護服は夏は暑くて熱中症になります。N95マスクはすごい陰圧で、顔がシワシワになります。

コロナ禍の今、できた事 ヘアドネーション

コロナ禍の今、できた事 ヘアドネーション長引くコロナ禍を大変な思いでお過ごしの事と思います。お久しぶりのブログではありますが、コロナ禍の今だから出来た事をご報告致します。皆様と同じく、医学界も学会等中止が多く、人と会う事が少なくなり、気がつくと髪の毛がとても伸びておりました😅このままただ切るのも勿体無い気がしまして、この際沢山伸ばしてドネーション(寄付)を思い付きました。そして先日、35㎝髪の毛を切り、人生初のヘアドネーションを致しました。半分は自分の白髪隠しウイッグも作りました。化学治療などでウイッグが必要な方々にお使い頂ければ嬉しいです。何も無いところから、何かが生まれた気がしまして、私自身も希望が持てました。ちょっとした事で誰かのお役に立てる事もあるのではないかと、またいろいろ探してみようと思います。

あまりにも時間が早く過ぎてしまいまして、ブログの更新が滞っておりましたが、これからは学会からの情報など随時皆様にお届けしたいと思います。

外出自粛にて②

自宅にずっと居ると、飽きてしまいますね。大掃除🧹をしたり、おうちカラオケ🎤、家族でホットプレートを囲みお好み焼きや焼肉など、普段時間が無いと出来ない事を時間の無駄なく過ごそうとなさっている方も多いかと思います。

以前ドライアイの勉強会での話ですが、ドライアイが誘発される環境因子として3コンというのが言われていまして、エアコン、パソコン、コンタクトレンズです。いかにも目が乾きそうなコンです。それに加えて3Sというのもあり、スマホ、ストレス、座り過ぎと言うものです。まさにずっと家に居ますと、全部危険因子としてはまってしまいますね。自宅でずっと居なくてはならない状況では、なんとドライアイになり易いという事です。点眼薬があればマメに点眼してみて下さい。あとは3つのコンとSの危険因子をなるべく少なくすることが大切です。意識して少なくしてみて下さい。